ぴゅーもんブログ

カナダ生まれの日本育ち白イルカ(ベルーガ)のぬいぐるみぴゅーもんのブログです、ハワイにもいったよ〜(不定期のんびり更新)

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #72 革命選曲/JUNICHI WATANABE

T-SHIRTS AS MEDIA 2011“THE REVOLUTION”【革命】をテーマに、 JUNICHI WATANABEによる革命選曲をO.A.! 「聴覚がもたらす、存在し得なかった架空の戦争」 聴覚とは正常な状態ならば、生まれてから息絶える、その寸前まで機能している器官だと言う。 そして…

復刻「おやつストーリー」- 不二家ミルキーコーン 『 [[今週のお題]]「私の好きなお菓子」』

コンビニやスーパーでの「おやつ」系の商品の中で、私のお気に入りの物になんと不二家商品が多いことでしょう。最近の不祥事後もよくぞ立ち直ってくれましたという感じです。60・70年代に子供だった人はこの不二家に対する思い入れ大きいと思います。小さい…

NHK BShi 希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平

本日19:30〜21:00までたっぷり「筒美京平」を楽しみました。でも、まだ物足りないかな。それだけ凄い作家な方なわけですね。個人的には70年代のディスコ傾倒時代の曲をもっと聞きたかったかな。まあ、番組タイトルがヒットメーカーだからヒット曲のみを扱う…

本日のサンデーソングブック『レギュラー・プログラム「棚からひとつかみ」』より

久しぶりにPCの前で聴きました。そこで、自分なりの気になり曲をφ(..)メモメモ。 アトムの子/山下達郎 "アルチザン" '01 TURN AROUND, LOOK AT ME/THE VOGUES '68いかにもサンソンかかりそうなヴォーカルグループ TICK TOCK/CONNIE STEVENS '70最近、オリジ…

シュガー・ベイビー・ラヴ (Sugar Baby Love) / ルベッツ

ルベッツのこの曲、以前にもPIRATE RADIO 「#44 黒い歌謡曲 #9」でも選曲されたように、私の中では70年代歌謡曲的な位置づけに非常に近いものを感じています。昨日の教科書掲載のカーペンターズに続き同じ年代のこの曲を思い出しました。こちらの方がもっと…

次男の中一の英語教科書に載っている曲

次男のの中学校の英語の教科書は開隆堂の「SUNSHINE ENGLISH COURSE 1」です。私の頃は、同じく開隆堂でも「NEW PRINCE ENGLISH COURSE 1」でした。この教科書にはベンとルーシーそしてナオミが出てきたのを覚えています。英語による朗読大会?みたいなもの…

文藝別冊 吾妻ひでお 美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪

毎回、良い特集が組まれる「文藝別冊」ですが、たまたまリアル書店で目にして衝動買い。80年代初頭にはほぼ出る作品を一部同人誌を除いてコンプリートであったのに、最近チェックが甘かったです。失踪後の「失踪日記」を読んでまた吾妻ひでおファンに戻ろう…

commmons: schola vol.8 Eiichi Ohtaki Selections:The Road to Rock

NHKで放送されて大好評であった、坂本龍一さんのスコラ。このシリーズのテキストボンの第8巻が発売されました。この第8巻は、なんと我らが大瀧詠一師匠が、お得意のプレスリーを中心にロックを解説するという夢のような企画の本です。CDブックレットなので…

InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #71 革命選曲/吉田ユニ

T-SHIRTS AS MEDIA 2011“THE REVOLUTION”参加の 吉田ユニによる革命選曲をO.A.! 「よーく聴いて。 タイトルの頭文字を並べてみれば、、、 RREEVVOOLLUUTTIIOONN!!!!!!」 吉田ユニ ■profile 1980年東京生まれ。女子美術大学卒業後、大貫デザイン入社。2006年…

決定版!POPSヒット・パレード(邦)

図書館で借りてきました。いままで、既に収録されている曲を持っているかなと思って借りていなかった1枚です。それは、歌手&曲名があまりにも有名であったためそう思っていただけでした。じつは、この手の有名なオールディーズ曲のカヴァーは、意外と歌手別…

マイホーム築10年点検でした。

2001年11月に完成ですので、築丸10年にはちょっと早いのですが、住宅メーカの方から10年点検のお知らせがあり、本日点検してもらうことにしました。詳細な検査結果は後日報告される予定です。でも、本日口頭でシロアリ等の重大な問題はないことが分かりホッ…

セーラー・ボーイ シェリー・シスターズ

オールディーズ系のライブハウスなどでいまでもアマチュアなアイドル系バンドによって演奏されていそうなのがこの曲というイメージがあります。日本で1964にヒットしたこの曲じつは、この頃によくあるパターンの日本でものみヒットしている洋楽だったのです…

久しぶりの自社にて宴会

本日は、毎月の全体会議に加えて半年に一度の社員研修の日でもあり、朝から会議漬け。社員研修のテーマは「新規事業」なわけですが、ジリ貧の状況な現在本来の意味での「新規事業」の検討は当然難しく、「新規」というよりは現在に地続きな形でのビジネス案…

つべから一掴み -チリビリビン / ハリー・ジェイムス

戦後から50年代のジャズというとベニー・グッドマン楽団や先日映画をみたグレン・ミラー楽団くらいしか名前が直ぐには出てきませんが、最近その頃の曲を巡っていると、このハリー・ジェイムス楽団もよく売れていたようです。トランペット奏者にしてビッグバ…

Roy Wood をちょっとだけ

ナイアガラーにとって、フィル・スペクターにブライアン・ウィルソンとくればロイ・ウッドさんでしょう。このへんのサウンドに取り憑かれた方々は何故か変人と呼ばれる人が多いようですが、ロイ・ウッドさんも例外ではないようです。80年代以降活動していな…

InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #70 革命選曲/石浦克(TGB design.) 

T-SHIRTS AS MEDIA 2011“THE REVOLUTION”参加の 石浦 克(TGB design.)による革命選曲をO.A.! 石浦克(TGB design.) ■profile TGB design.は石浦 克、小宮山秀明、市古斉史の3人により、’94年に結成されたデザインユニット。グラフィックデザインはもちろん、…

ジョーン・バエズの日本語歌 「今日の日はさようなら」

カタコト萌えシリーズ中で比較的異色な方なのではないでしょうか?ヨーロッパのポップス系の歌手に比較的多い印象を持ちますが、フォークの女王ジョーン・バエズもまた、カタコト曲を多く歌っています。先日レコ部で久しぶりにジョーン・バエズを聴いても思…

加山雄三with NOKIE EDWARDS ― 永遠のギターキッズ

図書館にある加山さん物で未聴のもということで借りてきました。加山さんのギターキッズとして側面全開のアルバムでした。オッサンのためのベンチャーズサウンドものライブと言ってしまえばそれまでなのですが。このアルバムは1998年に8月18日と19日の二日間…

カテリーナ・ヴァレンテ ドイツ語がおもしろい

また、カテリーナ・ヴァレンテ特集です。やっぱ好きなのですね。最初カタコト歌手として着目していたのですが、先日図書館にて彼女のベスト盤を借りてきましたところ、カタコト萌え曲目的だったのですが「ウナ・セラ・ディ・東京」のみでした。ところが、ベ…

中学校公開授業

本日天気もよく、次男の中学校の公開授業に散歩がてら行ってまいりました。年度やクラスによって公立の学校ってだいぶ違うものなのですね。長男の時はやや荒れた感じがありましたけど、今回は比較的おとなしめな感じでした。参観したのは、数学と技術家庭科。…

星を追う子ども

久しぶりにレイトショーで映画を観てきました。ちまたで評判の新海誠監督の新作です。といっても、彼の作品って「ほしのこえ」しかまだ観ていないのですよね。まあ、アニオタ第一世代と公言していても、90年代以降のアニメは網羅的に観れていないわけですが…

「SONOTAの鞭」第一話 チップマンクス・ムシ声

先日の火曜日途中からですが、「SONOTAの鞭」のムシ声特集を聴くことが出来ました。大変面白かったの一部ですがメモしておきます。 5月10日(火)19:00-21:00 MANUALOFERRORS Presents 「SONOTAの沼」改め「SONOTAの鞭」第一話 MC:常盤響 x 山口優 そもそも…

ひょうたん島の宇野誠一郎さん死去

テレビ人形劇「ひょっこりひょうたん島」の主題歌を手がけたことでも知られる作曲家の宇野誠一郎(うの・せいいちろう)さんが4月26日午前5時、心不全のため亡くなっていたことが、分かった。84歳。葬儀は近親者で済ませた。 【訃報】ひょうたん島の宇…

InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #69 革命選曲/田島一成

T-SHIRTS AS MEDIA 2011“THE REVOLUTION”参加の 田島一成(@tajjiemax)による革命選曲を桑原茂一構成でO.A.! ■profile 写真家 1968生まれ。 主な仕事=ファッション誌、広告、CM、ミュージシャンの写真、映像。 初仕事はdictionary! HP→ http://www.mildin…

クレイマン・クレイマン

最近は子供と一緒にゲームとかあまりやらなくなってしまいなしたが、以前親子で夢中になっていたゲームがこれです。この「クレイマン・クレイマン」の「1」と「2」をやったことがあるのですが、ゲームの種類が「1」と「2」でまったく異なります。「1」は謎解…

ステージ101 その2

70年1月10日(土)20:00から21:00に関口宏によって放送開始された時代。この放送時間を知って、私がなぜこの番組の印象が無いのかハッキリしました。だって、その年代の土曜の8時って『8時だョ!全員集合』を欠かさず観ていましたからね。これが正しい小学生…

映画 ニューオーリンズ

1947年に制作された1917年頃のジャズが広まりつつあるアメリカを舞台とした映画です。ルイ・アームストロングやビリー・ホリデイなど有名ジャズミュージシャンが沢山登場するというある種PVのような貴重な映像です。ストーリ自体は大した事ありませんが(ど…

「岡本太郎展」&「河村要助の真実」more

連休も後半、人によっては昨日で終了という(一応平日な)金曜日。連休中にぜひ行きたかったところの残りのイベントへ行ってきました。 生誕100年 岡本太郎展 ほんとは、次男も一緒に連れてきたかったのですが、この近隣の好きだった科学館でさえ一緒に来て…

地下鉄のザジ

連休中のDVD観賞、もっと観たいのですが意外と時間が取れないものです。TSUTAYAの会員カード更新時の無料券が有ったので借りてみることに、邦画の60年代もの意外と少なく、近所の店舗に置かれているものは、ちょっと触手が伸びませんでした。それにしてもス…

ステージ101 その1

最近、ステージ101関連のアーティストの良さを再認識(「再」といより初かもしれません)中です。放送当時は小学生、この番組は観ていた記憶もかすかにありますが、どうも当時の小学生としては、そんなに熱心な視聴者ではなかったようです。改めてどのよ…