ぴゅーもんブログ

カナダ生まれの日本育ち白イルカ(ベルーガ)のぬいぐるみぴゅーもんのブログです、ハワイにもいったよ〜(不定期のんびり更新)

PM試験勉強メモ

  • サンクコスト

埋没コストとも呼ばれる、既に発生したコストのこと。プロジェクトの意思決定時にこのサンクコストを意識してはいけないそうです。たしかに、現実の公共事業などの過去のサンクコストのしがらみで正しく中止を判断できないようなことも多そうですね。経済学的な理屈では、サンクコストは無視されるべきものでしょうが、現実のプロジェクトの多くは感情的な要因が多くを支配しているように思えます。キッチリとした計算を元に、プロジェクトの意思決定ができるとすごいですね。

「組織全体として、特定の目標に基づいて、プロジェクト、プログラム、その他の業務を総合的にとらえ、ポートフォリオの価値を最大化することが目的」らしいのですが、実際に頭にしみてこない用語です。一つの閉じたプロジェクトに対してだけでなく組織全体でということなのでしょうけど、いまいちピンとこないですね。

  • 黄金の三角形

プロジェクトマネジメントの3要素「タイム」「コスト」「品質」のことを指します。この「黄金の三角形」という用語は知りませんでしたが、たしかに、この3つはプロジェクトを進める上で、重要な変数ですね。その変数の調整の重要度は、「タイム」>「コスト」>「品質」となるようです。やはり、プロジェクトにとって適切な時期に適切な機能をリリースしてゆくことが重要なのでしょね。限られた時間の中で、品質とコストを顧客の立場に立って調整してゆく。

学生のころに未来予測方法として聞いたことがあったが、プロジェクトなどの意思決定手法として一般的に扱われているとは知りませんでした。単なる専門家に対するアンケート調査手法だと勘違いしていました。ブレインストーミングのように、相互にフィードバックを得ながら意見を集約し結論づけていく方法なのですね。