ぴゅーもんブログ

カナダ生まれの日本育ち白イルカ(ベルーガ)のぬいぐるみぴゅーもんのブログです、ハワイにもいったよ〜(不定期のんびり更新)

ロックの日記念 『コモンズ・スコラ』第8巻の「ロックへの道」をリリースしました。

先日、購入した「commmons: schola vol.8 Eiichi Ohtaki Selections:The Road to Rock」に収録されている大瀧師匠選曲の数々をまとめて freelabel というサービスでリリースいたしました。
http://freelabell.com/users/67/albums/426

ここにはビートルズは収録されていませんが、プレスリーとビートルズがいかにロックの中心であるかが分かります。この本によると、プレスリーもビートルズも初期にはカヴァー曲が多く、それらの曲の歴史的背景までも受け継いで発展させている点が共通しているらしいです。日本では、70年以降のフォークやロックの人たちが自らの出自を語るまでは真似やコピーレベルで止まってしまうことが多かったと書かれていました。ただ、興味深いのは戦前のジャズは、そういった歴史まで感心を示していて、イギリスよりも進んでいたそうです。
そういった歴史的背景とは、この選曲されている楽曲なのですね。
なかでも、プレスリーのハートブレイク・ホテルは衝撃であったようです。

twitter

twitter

そんな歴史を踏まえた例はこの選曲の中にもあるこの曲の流れが判りやすそうです。

  • Johnny Burnette - The train kept a-rollin
    バードック的なものの源流とされています
  • Yardbirds - Train Kept A Rollin' (1966 with Jeff Beck )
    映画「欲望」が思い出されますね。ベック参加のバージョンで
  • Aerosmith - Train Kept A Rollin'
    この動画、司会のリトル・リチャードがすごいよ
  • シーナ&ザ・ロケット レモンティー

やっぱり、ロックン・ロールのメインストリームはかっこいいギター・リフが中心なのか。

追記(2011/06/11):
Twitterにて下記のコメントが有りました。

twitter
twitter

この点は、本の中で大瀧師匠も述べておりまして、40年代のコンボ・バンドやジャンプ・ブルースがオリジナルです。

  • Big Joe Turner - Honey Hush

  • Johnny Burnette - Honey Hush
    まさにこのギタリフが元ネタですね。50年代に入るとレス・ポールやレオ・フェンダーがたくさんのギターを作り出して、こういったファズトーン的な音も出てきたらしいです。