ぴゅーもんブログ

カナダ生まれの日本育ち白イルカ(ベルーガ)のぬいぐるみぴゅーもんのブログです、ハワイにもいったよ〜(不定期のんびり更新)

InterFM「桑原茂一のPIRATE RADIO」 #ckpirate #76 革命選曲:若木信吾編 

T-SHIRTS AS MEDIA 2011“THE REVOLUTION”にも参加し、
7月22日からはじまる「ディクショナリー倶楽部ART SCHOOL1周年記念イベント ART PICNIC vol.5」でも蓄音機で【ロシアピアニズム】の世界を聴かせてくれる(7/24)、若木信吾による革命選曲をO.A.!!
■PROFILE
1971年静岡県浜松市生まれ。 写真家として幅広い分野で活動中。 自ら出版社を立ち上げジャーナル誌や写真集を刊行、 映画監督としても国内外から高い評価を得る。 昨年4月故郷浜松に小さな書店をオープン。 今年3月20日に監督第二作目『トーテム Song for home』DVDが発売。
若木信吾 HP:www.shingowakagi.net/

http://www.clubking.com/topics/archives/05radio/621_interfmpirate_radio76.php

ピアノをここまでフィーチャリングされるとは、蓄音機の音源もさることながら、全くの未知の分野に解説入りで楽しませていただきました。ピアノが繊細な打楽器であることを堪能しつつ途中夢の世界へ。。。
各曲のコメントは若木さんのツイートからの引用です。同名曲の動画はたくさんあるのですが、ロシアピアニズムのアーティスト達の動画探しきれませんでした。sp盤音源ならアップされていそうなので、後日探してみます。『』内はアラッポです。

  • "DEBUSSY"POUR LE PIANO-PRELUDE" D17713/4"
    1番バッターはいきなり アレクセイ・リュビモフ(Алексей Любимов) の登場! G.ネイガウスの系譜を受け継ぐ 超テクニシャンでドビュッシー弾き! 当プレリュードは 彼のデビュー盤にして  十八番のドビュッシー「ピアノのために」(3曲)からの選曲「プレリュード」! 出だしから超快速のため 聞き漏らさぬように・・・
  • "SCARLATTI SONATA L.21/D 14751/2" N.PETROV
    ロシアの秘密兵器 ニコライ・ペトロフ登場! 彼のデビュー盤 スカルラッティのソナタ集からの選曲! こんなに弾ける人は西側には1人も居ません・・・勿論テクニックだけでなくて 作品解釈もなんと深遠な・・・ 今はぶよぶよのお相撲さんみたいになっちゃったけど演奏は別次元・・・ 本番に弱く (チャイコフスキー・コンクールで本選欠場!)  怪しいサングラスで照れ隠し (ほんとに怪しい風貌!)と可愛いキャラです。『動画は放送とは異なる曲「Debussy」ですが、超絶技巧です。』
  • "RAVEL"SONATINE"1/D25449/50" S.ALUMINA
    本日の目玉!32歳で夭折した天才!アルメニア人のアルーミアン! 当時は師匠のY.フリエールも舌を巻く存在! 彼の惜しまれる短い生涯の中で 何と来日もしており しかも銀座に! ソロのレコードはたった2枚! (自国の現代曲が もう1枚ありますが・・・)当ラヴェルはデビュー盤にして完全無欠の演奏! 歴代のパリ音楽院のプロフェッサーでもここまで弾ける人はいません。 D.バシキロフの全盛期だったら弾けるかも・・・ 彼はA.ゴリデンヴェイゼル門下の現パリ音楽院教授 もとい!夭折の天才アルーミアンの貴重な演奏に 集中しましょう。
  • "BACH WTK BOOK 1 NO.21 /D5268-73" S.FEINBERG
    ロシア最高のバッハ弾き サミュエル・フェインベルクによる 平均律第1巻からの選曲!第21番! 個人的には、これが一番のおすすめ(綾部)。この人のバッハは全くの別次元! 未だグールドやテュレックのバッハが最高だと思っている人は真剣に聴いて欲しい。 勿論同じロシアのリヒテル等問題外・・・フェインベルクのピアニズムは どんなに複雑なポリフォニーに於いても決して混濁することない。 音色自体も透明感のあるウェッティーな個性派 バッハ特有の対位法に根差した構成が体感出来る演奏で 常に対旋律が並走する奇跡のバッハ! これを聴いたら他のバッハは聴けません!
  • G.Neigauz / Beethoven Pf Sonata No.30 op.109 / D-20759/60
    西の正横綱 ゲンリッヒ・ネイガウス登場!ネイガウスの伝説やカリスマ振りは今更ですが レコードでのその神髄を聴けるものは意外と少ない 当ベートーヴェンの30番は 彼の演奏の中でも究極の1曲!ネイガウスが60歳をこえた頃の演奏です。がんばって弾いていますね。
  • "MOZART PF SONATA NO.9-3"K.311" /D14679/80" Y.ZAK
    隠れたる重鎮 ヤコブ・ザークのモーツァルト! ザークはG.ネイガウスの正統的な後継者にして 第3回ショパン・コンクールの覇者としても知られる名教師!ただし残念なことにザークは早くからプロフェッサーに入ったこともあり、レコードは非常に少ない。特にモーツァルトのピアノ曲は ロシアのレコードとしても録音が少なく当盤はロシア・メロディアの中でも最高の1枚! 全体の構成から 細部の精緻なイントネーションまで 完全無欠のモーツァルト!『音源と曲が放送と異なりますがザークの演奏で』
  • "BRITTEN:SUITE"HOLIDAY DIARY" /CM3815/6" S.ALUMIAN
    再び サンヴェル・アルーミアンの登場!当作品は三流作曲家で知られるブリテンが20歳の頃に書いた唯一の傑作!ただし技巧的超難曲で 西側のピアニストによる録音も存在するが とても聴けたものではない。そのため当音源は唯一無二の演奏で 4つのパートとも息を飲む完成度!何とも美しく カッチョイー・・・ちなみに、4つのパートは。。。 1.早朝の海水浴  2.帆走(舟遊び)  3.遊園地 
  • "PROKOFIEV:10 PIECES OP.12 /CM2807/8" N.PETROV
    またまた ニコライ・ペトロフの登場! 優れたピアニストでもあったプロコフィエフ作品! そのためプロコフィエフのピアノ作品は量と質が伴った秀作揃い!当作品は「10の小品」からの選曲!第7番 ”プレリュード”( 通称 ハープ )。プロコフィエフらしい造形美に加えて 独特の音階が大脳を刺激する傑作! 同じ弥生人のルーツを持つ ロシアンとのシンクロ率の高い作品。 ぼおーと聴いていると 懐かしささえ・・・民族的原型意識が・・・。『プロコフィエフ作品ではありますが曲違いです。』
  • "GRIG:LYRIC PIECES BOOK 3" A.GOLDENWEIZER
    最後の締めは ロシア最大の重鎮、A.ゴリデンヴェイゼルによるグリーグ抒情詩曲集。ゴリデンヴェイゼルは1875年生まれのため作曲家M.ラヴェルやヴァイオリニストのF.クライスラーと同い年の名教師。 ただし 80歳代まで現役だったので 教師生活50年のペダゴク・パフォーマー!当グリーグは彼が早くから熱心に取り組んでいた作品集でその異常感覚とも言えるミクロ単位の打鍵と民族的解釈に根差した アナリーゼをも内包した特別な演奏! はじめて聴いた方は「これがクラシック音楽か?」と 耳を疑うはずである。これぞロシア・ピアニズムの真髄!『貴重な音源だったのですね』


公式ハッシュタグ「#ckpirate」でのつぶやきまとめ。つぶやきながらは楽しいよ。まとめサイトtogetterのリンクを貼ります。
http://togetter.com/li/155380


書籍「チュルリョーニスの時代」+ CD「M.K.Ciurlionis' Piano works performed by Vytautas Landsbergis」セット
発売元: ヤングトゥリー・プレス/LIETUVOS NACIONALINE FILHARMONIJA
価格: ¥ 7,200
発売日: 2010/09/20
売上ランキング: 340956