ぴゅーもんブログ

カナダ生まれの日本育ち白イルカ(ベルーガ)のぬいぐるみぴゅーもんのブログです、ハワイにもいったよ〜(不定期のんびり更新)

ロンパールーム

なぜか、ロンパールームのミニ特集。実は、じつは、運動会の流れでちょっとしたお遊戯に利用されるようなリズムが気になりかけて、まず思いついたのが、「ギャロップ」。これって、しばらくある種のリズムパターンだと勘違いしておりました(たしかに「Galop」というテンポは存在するのですけどね)。基本的にはお馬さんごっこ的なお遊びイメージなのですね。我ながら60年代の初期のロンパールームには無意識のうちに影響されていることが多そうです。番組自体、比較的同年代の「ひょっこりひょうたん島」や「ウルトラQ」や他のアニメ番組のように直接的な影響はあまりないと思っているのですが、体が覚えてました。「ギャロップ」は「さぁさ♫、みんなでギャロップ、ギャロップ、ギャロップ、ギャロップ....いちにのさんでポン♫」とか「かごのせ」は「かご、かご、のせて、おちないようおに、まえをよくみて、さあ、あるきましょう♫」。「にこちゃんのうた」ならば「にこにこにこちゃん、いつも良い子♫おへんじはい、げんきではい、にこちゃんではい♫」などフレーズを体で覚えてしまっている自分が怖い。Twtterなどでも「ロンパールーム」ネタは比較的反応もいいように思えます。番組途中のおやつのネタ(牛乳だけでなくチョコババロア「ケーキロン」などとか)や(よく考えると「ババロア」って昭和ですよね)、途中退席させられた子供の事件ネタなどなど。みなさんうろ覚えながら、しっかり記憶されているのですね。
さいしょ、「ギャロップ」から音楽ネタでつべつかで1曲選択して軽くと思っていたのですが「ロンパールーム」自身いろいろ気づきどころ満載な番組なのですね。当時はもちろんそんなこと気が付きもしなかったのですが、人気番組のほとんどが、アメリカで放送されていた人気番組のフォーマットを利用していたのですね。このロンパールームもその一つなわけで、全世界のほぼ同年代の人たちと同じような番組体験をしているかと思うと不思議な感じです。

  • ロンパールーム
    自分の名前(もちろんリアルな)、呼ばれた事無いです。たくさん放送回数のなか呼ばれてはいるのでしょうが、さすがに「アラッポさん」とは呼びかけてませんね(笑)。
  • Romper Room -- (original) 1953 -- Magic Mirror
    これがオリジナルのマジックミラーか
  • Romper Room Do Bee
    にこちゃんのうたのオリジナル。にこちゃんはオリジナルでは「Do Beeちゃん」で「Do Be」の語呂合わせなんですね。
  • いいやつみつけた/杉並児童合唱団
    これはまさにロンパールームのイメージに刷り込まれました。
  • Pop Goes the Weasel
    さらにオリジナル。全世界版ロンパールームで各国別にアレンジされ利用されていたようです。
  • Circus galop on Synthesia
    最後は、ロンパールームネタではありませんが、最初にギャロップネタで集めていたときに出会っったピアノ曲。演奏不可能な自動演奏用曲。