ぴゅーもんブログ

カナダ生まれの日本育ち白イルカ(ベルーガ)のぬいぐるみぴゅーもんのブログです、ハワイにもいったよ〜(不定期のんびり更新)

アメリアッチってなんだ?

明日は、楽しみなPIRATE RADIO の「黒い歌謡曲」公開収録です。その予習と思っていましたところ、頭に浮かんだのはこの曲。

  • 橋 幸夫/恋と涙の太陽(アメリアッチ)
    作詩:佐伯孝夫/作・編曲:吉田 正

これは楽しいリズム歌謡ですが、いわゆる、なんかヤバイ感じをもつ、「黒い歌謡曲」のタイプではないですよね、どちらかというと、青春歌謡であり、白い歌謡曲とでもいうジャンルでしょうか?
そこで、この曲の「アメリアッチ」ってなんでしょう、いままであまり気にしていませんでした。

Ameriachi
「アメリカ」と「マリアッチ」mariachiの合成語。マリアッチは、大小各種のギターと、それとほぼ同数のバイオリンに、トランペットが1、2本加わった編成によるメキシコの郷土楽団のことで、アメリアッチはそのアメリカ版ともいうべき演奏スタイル。トランペットを中心に、マリアッチのリズム感を生かし、ディキシーランド・ジャズの手法やロックのビートを加えて、軽快に奏でられる。アメリカのトランペット奏者ハーブ・アルパートがメキシコで聞いたマリアッチにヒントを得て考案、1965年この形で『蜜(みつ)の味』を演奏し、大ヒットさせてから世に知られた。

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%81/

なるほど、アメリカンなマリアッチだったのですね。

  • Herb Alpert & the Tijuana Brass A Taste of Honey
    作詞:Ric Marlow、作曲:Bobby Scot。なるほど、この曲が火付け役だったのですね。
  • The Beatles - Taste of Honey
    自分的には最初に聴いたのはもちろんビートルズのバージョン、ジョンはこの曲、ロックぽくなくて嫌いだったとか。これは、アメリアッチなアレンジとちょっと違いますね。
  • HERB ALPERT & THE TIJUANA BRASS Spanish Flea (Ameriachi Style)
    もう一曲ハーブ・アルパートで。まさにこれがアメリアッチなスタイルなのですね。
  • ゲバゲバ90分BGMセレクション/宮川泰
    あらためて、このBGM集素晴らしいですね、もろハーブ・アルパート的な影響を受けてますね。それ以上に宮川さん的な派手アレンジが好きです。
  • Chet Baker featuring The Mariachi Brass
    大好きなチェット・ベイカーもアメリアッチの曲演ってたのですね。このアルバムなかなかよさそうですね。チェットってほんと範囲広いですね。こんな歌謡曲的アルバムまで吹いていたなんて、好きです。
  • アメリアッチNo1 / モダン・プレイボーイズ
    タイトル通りですな〜
  • 蜜の味」に青春歌謡を添えて
    こんなミックス見つけました、まさにこんな気分です。